
2月のある日。
付近で用事を終えたのは午前11時過ぎ。
次のお約束まではまだ数時間。
ぽっかりと空いた予定のすき間ににんまりとしながら、ゆっくりランチを急遽企画。
チョイスしたのは、ワインが楽しいオザミグループ。
軽めのワインとランチを楽しみにこちらのお店を初訪問です。
一日の始まりの時点では予想もしていなかった素敵なお一人様ランチ♪
なんだかラッキー☆
案内されたのは窓辺の一番奥の席。
小さな丸テーブルは一人、又は二人使用がちょうどよい大きさ。
ランチマダムの皆さま、付近の会社員の皆さまで賑わう店内にお一人様は私だけ。
ひっそりと、でもしっかりとランチタイムを楽しんでまいりました。
付近で用事を終えたのは午前11時過ぎ。
次のお約束まではまだ数時間。
ぽっかりと空いた予定のすき間ににんまりとしながら、ゆっくりランチを急遽企画。
チョイスしたのは、ワインが楽しいオザミグループ。
軽めのワインとランチを楽しみにこちらのお店を初訪問です。
一日の始まりの時点では予想もしていなかった素敵なお一人様ランチ♪
なんだかラッキー☆
案内されたのは窓辺の一番奥の席。
小さな丸テーブルは一人、又は二人使用がちょうどよい大きさ。
ランチマダムの皆さま、付近の会社員の皆さまで賑わう店内にお一人様は私だけ。
ひっそりと、でもしっかりとランチタイムを楽しんでまいりました。
まずはグラスシャンパーニュ(980円、サ10%別)をいただきながらメニューを拝見。
用意された2コースのうち、皿数の一番少ないミニマムコースをオーダー。
MenuA、1980円です。
まずはグリーンサラダ。
いっぱいの葉っぱが嬉しい一皿。
電話の応対もとても気持ち良かったこちらのお店。
サービスの女性の笑顔もとても素敵。
次のワインの相談も気持ち良くのっていただき、とても好感を持ちました。
次いで、過去に西麻布ヴィノーブルでいただいた南仏ワイン、ガビーをグラスで。
合わせるのはやりいかのリゾット。
凝縮した果実味が、日光の降り注ぐ窓辺の席と清潔な白い店内にぴったり。
デザートは洋ナシのタルトとミルクシャーベット。
お昼のほろ酔いを楽しんでいた私にはこの程度のボリュームがちょうどよい感じです。
さて充電完了!いざ次の予定へ!
近頃ようやくお一人様に馴染んできたかな。
そんな実感をはっきり感じた2月のある日のこと。
オザミトーキョー (フレンチ / 二重橋前駅、東京駅、大手町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト


