
足しげく訪問するワインショップから送られるのが、こちらのお店の「年間パスポート」。
併設されたワインショップのワインから1本まで持ち込み料なしでレストランに持ち込める。
それがパスポートの特典。
ただし、使えるのは土日祝日のみ。
平日はとてもにぎわうビジネス街。
そんなロケーションならではの土日祝限定のサービス。
有楽町界隈に休日立ち寄ることが多い私には、この年間パスポートはとても便利。
ワインはできることならボトルでいただきたい。
さらに、できるならショップで直接選びたい。
もし同じように思うのでしたら、こちらのお店はいかがでしょう。
軽いお食事+ワイン、または、にぎやかなお食事+ワインが一番ぴったりくるこちらのお店で、ほぼ毎回頼むのは、こちらのプレート。
ブッチャーズプレート
そして、タルトフランベ
ワイン代を除けば、心行くまで食べたとしてもせいぜい3000円程度。
その分の予算は是非、ワインに回して楽しみたい。
とはいえ、カジュアルなお皿ばかりのこのお店で、高額なワインは無粋というもの。
せいぜい5000円のボトルで楽しむのが粋なように思います。
夏ならば軽やかにロゼワイン。
冬ならば、カジュアルに早飲み系の赤ワインなどはどうでしょう?
そんな志向がわかる方ならぜひ一度。
平日でも、持ち込み料は980円、または1500円(テーブルかバーか、によって異なる)なので、大勢でワイワイとワインを楽しむ飲み会にも向いているのではないかと思います。
いつもありがとうございます。
すでに何度お邪魔したか数えきれないほど(笑)。
併設されたワインショップのワインから1本まで持ち込み料なしでレストランに持ち込める。
それがパスポートの特典。
ただし、使えるのは土日祝日のみ。
平日はとてもにぎわうビジネス街。
そんなロケーションならではの土日祝限定のサービス。
有楽町界隈に休日立ち寄ることが多い私には、この年間パスポートはとても便利。
ワインはできることならボトルでいただきたい。
さらに、できるならショップで直接選びたい。
もし同じように思うのでしたら、こちらのお店はいかがでしょう。
軽いお食事+ワイン、または、にぎやかなお食事+ワインが一番ぴったりくるこちらのお店で、ほぼ毎回頼むのは、こちらのプレート。
ブッチャーズプレート
そして、タルトフランベ
ワイン代を除けば、心行くまで食べたとしてもせいぜい3000円程度。
その分の予算は是非、ワインに回して楽しみたい。
とはいえ、カジュアルなお皿ばかりのこのお店で、高額なワインは無粋というもの。
せいぜい5000円のボトルで楽しむのが粋なように思います。
夏ならば軽やかにロゼワイン。
冬ならば、カジュアルに早飲み系の赤ワインなどはどうでしょう?
そんな志向がわかる方ならぜひ一度。
平日でも、持ち込み料は980円、または1500円(テーブルかバーか、によって異なる)なので、大勢でワイワイとワインを楽しむ飲み会にも向いているのではないかと思います。
いつもありがとうございます。
すでに何度お邪魔したか数えきれないほど(笑)。
有楽町ワイン倶楽部 (ビストロ / 日比谷駅、有楽町駅、銀座駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
スポンサーサイト


